ラブカプレーゼ

ニューズ

2017年春夏秋冬活動まとめ。今年もありがとうございました

今年も、もうすぐ来年ですね。
東京の世田谷は、環七を慌ただしく走る営業者もいなくなり、住宅街を歩く人の気配や、縫うように走る自転車もいなくなり、行ったこともない深海の静けさに近づいたのではないかと思ってしまいますが、静かになると、カメラのファインダーのような小窓から、過ぎ去った一年を覗きたくなってきます。

春の取扱店舗増殖

春には、いきもーるさんがオープンしたり、沼津港深海水族館さん、深海マザー本部から徒歩1分のアクセスを誇るかなざわ珈琲世田谷店さんでも商品をお取り扱いしていただけることになりました。
沼津港深海水族館さんでは、残念ながら諸事情により夏までのお取り扱いとなってしまいましたが、いきもーるさんとかなざわ珈琲世田谷店さんでは継続させていただいています。

夏の超深海的、いや、珊瑚礁的多忙

夏は、国立科学博物館で特別展「深海2017」が開催され、その爆風からか、いたるところで把握しきれないほどの深海系のイベントが行われていました。
その中で、いきもーるさんのポップアップショップが期間限定で伊勢丹新宿店にオープンしたり、ジュンク堂書店池袋本店さんの20周年フェアが開催されたりと、深海マザー産深海グッズを必要としてくれたこともあり、充実という名のズタボロ状態を味わえました。

まだある

実はそれ以外にも、封印されたさらに深くて暗い夏があったのです。
それは、某巨大BtoB展示会のメイン展示依頼、某船内に深海アートを施す依頼、某企業からの深海商品量産化案などなど。
私のもっともやりたかった類のことがたくさん降ってきたにも関わらず、ぜんぶできませんでした・・・笑

深海アーティストよ、深海クリエイターよ、いまこそ立ち上がるのだ
(訳:深海アート業界を、深海グッズ業界を、こなしきれないのでちょっと手伝ってください)

折れ線グラフのように見た場合の超深海海溝のような忙しさを超え、秋冬になると急激に深海平原になるのも毎年恒例になってきましたが、今年は新作を6種も表に出すことができました。
これは、2016年のダイオウイカッター1種と比べると、飛躍的な数字なんです。

2017年の新作深海グッズ

新作リスト

ラブカのカプレーゼ、ラブカプレーゼ

1つはトークイベントの企画でのコラボ作品ですが、ラブカプレーゼというおもしろい料理ができたのが印象的でした。
陶芸家の有麒堂さんがラブカ皿を作陶し、かなざわ珈琲のマスターが食材を盛り付け、深海マザーは案を出しただけという作品です。

ラブカプレーゼ(有麒堂、かなざわ珈琲世田谷店、深海マザーコラボレーション)


ようこそ深海喫茶へ【かなざわ珈琲×深海マザー】
我輩は珈琲依存症である。豆はもう無い。ここは世田谷の住宅街、昔は活気があったと言われているが、そんな名残なんか一切感じさせない寂れた商店街が世田谷線の若林駅前にある。その大きく外れたところにかなざわ珈琲という珈琲屋さんが出来たことと、イラストレーターである友永たろさんの作品が展示されていることをSNSで知った時、とても驚いた。なんとボクと代表の自宅兼深海マザー本部から徒歩1分、チャリ15秒の距離だったからだ。すると間もなく、深海繋がりのデンストーンさん(仮名)から、「明日にでもかなざわ珈琲に行って...

2018年は

来年も、深海業界、深海グッズ業界、すでに忙しそうな臭いがしています。
早々に、サンシャイン水族館で「ゾクゾク深海生物」というイベントがあり、深海マザーも出品を予定しています。

ゾクゾク深海生物2018
2018年1月13日~3月11日にサンシャイン水族館にて開催される「ゾクゾク深海生物2018」のイベント情報です。

そして、超深海へ

それと年末の極限環境のせいか、もうかれこれ3年ぐらいウンウン考え込んでしまっていたテーマ「超深海」に関して、1つだけ商品にできそうな案をとうとう思いつきました。
コレが形にできるような2018年にしたいと思っています。

今年も1年、ありがとうございました。
どうかみなさまも、エクストリームによいお年をお迎えください。

 

ピックアップ記事

  1. 7月より配送料値上げ。確実性と安心を込めて深海生物を送り込みます
  2. 珈琲豆は豆じゃない。かなざわ珈琲世田谷店限定のカップメンダコが発売されました
  3. 一般投票開始。深海マザーオンラインショップがネットショップアワードにノミネートさ…
  4. プレゼントは、あのひとへの奇策。深海インテリアグッズのラッピングサービスを始めま…
  5. カップ麺に求める”至高の3分”とは。特設サイト「カップメンダコ調査報告書」が公開…

関連記事

  1. スポーツニッポン新聞西部本社版「深海マザー」掲載記事

    ニューズ

    【メディア掲載】スケーリーフットマグネットがスポーツ紙に

    今年も無事に独り花見をする事ができました。たぶん生きているからだと…

  2. 深海生物をつかまえてきましたシリーズ

    ニューズ

    パッケージに発展性を秘めたこだわりの新シリーズ「深海生物をつかまえてきました」の販売を開始しました

    深海マザーショップで、新シリーズ「深海生物をつかまえてきましたシリーズ…

  3. 「海底紳士スケおじさん」Tシャツ

    ニューズ

    「海底紳士スケおじさん」Tシャツ発売日確定!

    スケおじさんTシャツの発売日が早まりました。予定よりも早くアトラン…

  4. カップメンダコ ルミナス発売

    ニューズ

    非常時には欠かせない。暗闇で発光する新種のカップメンダコを発売しました

    新しいタイプのカップメンダコを2種発売しました。今作は、暗闇で発光…

  5. チムニャイト・ドーム

    ニューズ

    【新商品】「チムニャイト・ドーム」シリーズ3商品発売のお知らせ

    ごぶさたしております。鉱物にも寄生され始めている創作者です。…

  6. イベント

    メンダコ見れるかな。サンシャイン水族館恒例「ゾクゾク深海生物2024」に深海グッズを送り込みました

    1月12日よりスタートした池袋のサンシャイン水族館で開催中の深海シーズ…

おすすめ記事

  1. 深海マザー SUZURI SHOPオープン
  2. 2022年価格改定
  3. めんだこ6500
  4. 異物混入キャンペーン

最近の記事

  1. 第四期レイヤーズ_再抽選アイキャッチ
  2. カップメンダコ 冬のラグーン
  3. 深海マザー SUZURI SHOPオープン
  4. 深海マザー

アーカイブ

  1. 配送料値上げ

    ニューズ

    7月より配送料値上げ。確実性と安心を込めて深海生物を送り込みます
  2. カラーミーショップ大賞2020深海マザーノミネート

    キャンペーン

    一般投票開始。深海マザーオンラインショップがネットショップアワードにノミネートさ…
  3. ロフト開催アクアリウムグッズコレクション

    イベント

    ロフト開催アクアリウムグッズコレクションでカップメンダコが販売されます
  4. ニューズ

    プレゼントは、あのひとへの奇策。深海インテリアグッズのラッピングサービスを始めま…
  5. カップメンダコ調査報告書

    ニューズ

    カップ麺に求める”至高の3分”とは。特設サイト「カップメンダコ調査報告書」が公開…
PAGE TOP